前島(まえじま) | 周防大島町久賀港の北約6㎞の海上に浮かぶ島 東側方向に浮島、西側方向は本州に面して位置しており、地勢は急峻な山地状で平坦地は狭小。 文化年間(1804~1817)に藩の山まわり役が住みこんでから開かれたといわれている。 前島という島名の由来は、久賀の北にあり前にある島という意味だといわれている。 戦時中日本海軍の艦砲射撃の標的として「前島の4本柱」作られましたが戦後は解体された。 周防大島本島(屋代島)との間を「連絡船くか」が1日3便就航している。 |
---|---|
人口 | 19人 (H23.4.1時点) |
世帯数 | 17世帯 (H23.4.1時点) |
面積 | 1.09km² |
海岸延長 | - |
観光「スナメリに出会う瀬戸内クルーズ」 | http://www.suouoshima.com/kanko/sunameri.html |
前島航路乗り場 | 周防大島町久賀港 |
---|---|
前島航路料金 | 大人280円(往復560円) 小学生以下140円(往復280円) ※3歳以下は無料 |
前島航路運行表 | 久賀→前島 7:10 11:20 16:00 前島→久賀 7:35 11:45 16:25 |
定員 | 28名 |
片道運行時間 (航行距離) |
20分(約6km) |